昴
2002年4月7日こないだマルホランド・ドライブという映画を見た。不思議な映画で、最後まで内容の把握ができなかった。HPにいってみたがやはり分らない。
ただ1つ、主演女優が美人で、叶姉妹に似ていた。
それだけです。
自分はどうも諦めの早い性格らしい。
こないだの合コンでも気に入った女の子がいたのだが、友人がアプローチしているのを見て引いてしまった。
あと就職活動中に企業に自己PRするときでも
周りが熱弁すればするほど、自分の言おうとしてることが陳腐なことに思えてきて、気後れしてしまったことがある。
自分で本当に最後までやり遂げたことは数えるほどしかない。
好きな漫画で「昴」というバレリーナの話があるんだけど、主人公の女の子がバレリーナとして有名になっていく話だ。
何が好きかというとせりふの一つ一つが重いのです。
15歳なのに「バレリーナとして失敗したらそれで終わりでいい」とか読んでみるとわかるんだけど、漫画の中でそれらが圧倒的な存在感を持っている。
思うに設定がしっかりしていて、主人公の昴が子供時代に双子の弟の病気を治そうと病室で踊りつづけたことが描かれていて、その死に物狂いの経験が主人公に踊りへ目覚めさせることへつながっている。
でも主人公はそのころの踊り=弟の死というイメージからなかなか脱却できずに、踊ることの本当の楽しさをいろんな人との出会いから学んでいくというのがおもしろい。
自分はバレーというのはまったく見ないのだけど、こういう一途にとりくむというのは勉強でもスポーツにもつながると思います。
そういう点がたぶん自分がこうなりたい人物像というのとだぶって惹かれている点だと思う。
来年から製薬会社で開発に携わるんだけど、
仕事も熱中できる要素を1つでも見出せたら続けられると思う。人を助けたいとか社会の役に立ちたいとか就職活動中に言っていたことは、それはそれであるんだけど、最後には自分の満足感が得られるか、という点に終始すると思う。
ただ1つ、主演女優が美人で、叶姉妹に似ていた。
それだけです。
自分はどうも諦めの早い性格らしい。
こないだの合コンでも気に入った女の子がいたのだが、友人がアプローチしているのを見て引いてしまった。
あと就職活動中に企業に自己PRするときでも
周りが熱弁すればするほど、自分の言おうとしてることが陳腐なことに思えてきて、気後れしてしまったことがある。
自分で本当に最後までやり遂げたことは数えるほどしかない。
好きな漫画で「昴」というバレリーナの話があるんだけど、主人公の女の子がバレリーナとして有名になっていく話だ。
何が好きかというとせりふの一つ一つが重いのです。
15歳なのに「バレリーナとして失敗したらそれで終わりでいい」とか読んでみるとわかるんだけど、漫画の中でそれらが圧倒的な存在感を持っている。
思うに設定がしっかりしていて、主人公の昴が子供時代に双子の弟の病気を治そうと病室で踊りつづけたことが描かれていて、その死に物狂いの経験が主人公に踊りへ目覚めさせることへつながっている。
でも主人公はそのころの踊り=弟の死というイメージからなかなか脱却できずに、踊ることの本当の楽しさをいろんな人との出会いから学んでいくというのがおもしろい。
自分はバレーというのはまったく見ないのだけど、こういう一途にとりくむというのは勉強でもスポーツにもつながると思います。
そういう点がたぶん自分がこうなりたい人物像というのとだぶって惹かれている点だと思う。
来年から製薬会社で開発に携わるんだけど、
仕事も熱中できる要素を1つでも見出せたら続けられると思う。人を助けたいとか社会の役に立ちたいとか就職活動中に言っていたことは、それはそれであるんだけど、最後には自分の満足感が得られるか、という点に終始すると思う。
コメント